高専賃というのは、高齢者専用賃貸住宅を略した言葉です。

高専賃とは、高齢者専用賃貸住宅を略した施設です。2011年10月以降にサービス付き高齢者向け住宅制度がスタートしたので高専賃は廃止されることとなりましたが、現在もサービスを提供している施設が残っています。

高専賃を運営しているのは主に民間業者で、都道府県に認可または登録されています。入居の対象となる人は、介護認定を受けていない自立した人、または軽度の要介護者です。

高専賃のメリット・デメリット

高齢になり足腰に不安を覚えてくると、それまでの住居では危険を伴う場合がありますよね?
そのような場合に高専賃に入居するのは大きなメリットといえます。また、高齢になってから賃貸に契約するのは難しいことがよくありますが、高専賃ならその心配もいりません。入居者の権利も守られているので安心です。

一方、デメリットもあります。保証金や家賃が高く、連帯保証人も必要です。また、介護が必要になってくると住めなくなることもあります。
要は、自立して生活できる状態かどうかが問われるのです。

高齢者専用賃貸住宅の費用ほか、入居条件の一例

高専賃に入居するには、初期費用(保証金)と月額費用が必要です。
それぞれ施設や場所によって異なり、初期費用は300~3000万円、月額利用料は6~60万円と格差が大きいことが特徴です。

入所基準

高専賃の入所基準は施設によっても異なり、「自分の身の回りのことができる」「問題なく共同生活ができる」などいろいろあります。
年齢制限はなく、介護レベルは自立または軽度の要介護とし、認知症の人は基本的に受け入れていません。また、費用の支払いが可能かどうかもチェックされます。

提供サービス

高専賃では、台所やトイレ、洗面設備、浴室などを備えた25平方メートル以上の居室の他、食堂やリビングなどの共用スペースが提供されます。(共用スペースが十分広い場合、居室の広さは18平方メートル以上と定められています。)
また、外部の業者から見守りや食事、入浴、排せつのサービスが提供されるところもあります。

入所手続

入所手続は各施設に赴き、申込書や身分証明書、連帯保証人の本人確認書類、収入証明などを提出します。この他、健康状態や自立度、介護の必要性などの面から審査が行われて入居の可否が決定されます。

入所難易度

前述のように2011年10月以降スタートしたサービス付き高齢者向け住宅制度により高専賃は廃止され、サービスを提供している施設は少なくなりました。しかし、残存数は地域によっても異なるものの、空きを見つけることは比較的容易といって良いでしょう。